アウトドアジュニア道

最強の旅のアイテム、キャンピングカーアウトドアジュニア。これを最大限に効率的にかつ快適に使い切り、全国を旅する。そんなキャンピングカーアウトドアジュニアを極めるサイトです。

ジュニアの快適化

オプション装備 ジュニアの快適化 ジュニア日記

スーパーウーハーつけました 2023年3月16日

2023/3/18  

「ジュニアはトラックですから音に期待はしてはいけない。」とは言いつつも、ロングドライブするのですからちょっとはいい音で聞きたい。 今まで1DINのレシーバーは何度か換えて、今はカロッツェリアのDEH- ...

オプション装備 ジュニアの外装 ジュニアの快適化 ジュニア日記

ソーラーパネルつけました 2023年2月27日

2023/3/1  

ここのところの電源強化シリーズ。お次はソーラーパネルです。 他オーナー達の電源強化では、必ずここに行き着きます。 私も以前からソーラーパネルは欲しかったのですが、昔のものは堅いタイプ。取り付け方法やら ...

オプション装備 ジュニアの快適化 ジュニア日記

メインバッテリー取り替え、ついでに…… 2023年2月25日

2023/2/25  

メインバッテリー交換から約1年半になりました。 ここのところ何年かはリサイクルバッテリーを使っています。大体1年半の保障が付いているのですが、きちんと1年半で怪しくなります。でも価格は4000円くらい ...

オプション装備 ジュニアの快適化 ジュニア日記

サブバッテリーツイン化 2023年2月12日

2023/2/13  

サブバッテリー、結構長く使ってました。(8年くらい?) 当たりだったのかもしれないし、あまり使ってないからかもしれないし、いつも満充電にしてたからかもしれないし……、とにかく長持ちしました。 エアヒー ...

オプション装備 ジュニアの内装 ジュニアの快適化 ジュニア日記

水のピンポンスイッチつけました。 2023年1月21日

2023/1/21  

ジュニアの水道の所のピンポンスイッチ。 渋腸発案、漂流先生開発の便利な装備。 以前からその存在は知っていました。便利だろうな。と思っていましたが、そのままでした。 先日あめぞうさんと会合したときにこの ...

オプション装備 ジュニアの内装 ジュニアの快適化 ジュニア日記

コーヒーメーカーの跡地 2023年1月9日

2023/1/10  

ジュニア購入時からこのオプションは一番使っていたかもしれません。コーヒーメーカー。 ただし、湯沸かしとして使うのみでコーヒーは入れたことがありません。 お湯だけなら、最近は良い電気ポットがあるので、だ ...

ジュニアの内装 ジュニアの快適化 ジュニア日記

ボタ電の導入 2023年1月8日

2023/1/10  

ジュニアの強みはなんと言っても「オール電化」。家にある電化製品は何でもオッケーです。 しかもその電源は2.8KWの発電機。強力です。ワンルームマンション並み。 最強……でした。少なくとも2004年の段 ...

オプション装備 ジュニアの快適化 ジュニア日記

ジュニアのメンテナンス記録

2022/11/3  

ジュニアのメンテ記録を備忘録として。  

ジュニアの快適化 ジュニア日記

排水バルブシャッターの交換 2021年5月8日

2021/5/8  

ジュニアも長く(17年)使っているので、経年劣化してくるところもあちこちにあります。 特に紫外線にさらされるところのプラスチック製品はやばいです。 農作業に出る前の準備の時、排水バルブのT型レバーを引 ...

ジュニアの快適化 ジュニア日記

発電機のバッテリー交換 2021年4月15日

2021/4/15  

コロナ禍でお出かけができず発電機も回っていないので、バッテリーが上がってしまいました。 充電の選択肢もありましたが、サクッと交換しました。   用意したのはYTX9-BSの互換のCTX9-B ...

Copyright© アウトドアジュニア道 , 2023 All Rights Reserved.