第34回アウトドアジュニアオーナズオフ「大洗アンコウ鍋オフ」が予定より一週間遅れで開催されました。
第34回アウトドアジュニアオーナズオフ「大洗アンコウ鍋オフ」は、年間計画では年間計画では2/14・15の開催になっていました。
当初その予定で進めようとしたのですが、なんとその日は幕張メッセで開催される「キャンピング&RVショー」とバッティング。
そういえば、昨年はみんなでショーを見て、保田のばんやでCCCに合流してオフ会したっけ……。
自分がジュニアのオーナーになってからは、個人的にはキャンピングカーショーに強い関心はありません。でも、
行きたい人も沢山いらっしゃるだろうから、そこにオフ会をぶつけるというのも……。
というわけで1週間日延べしました。
参加メンバーは師匠とあめぞーさん。年末の大洗ミニオフと同じメンバーになってしまいました。
2/20仕事を少し早く上がり支度をします。
通勤割引を利用し、外環?常磐道で大洗へ。まず寄ったのは月の井酒造。いつもの「吟醸他抜」を仕入れるため。
ところが18時になっていたので店は閉まっていました。そこは「月の井」地元の酒屋さんではほぼ間違いなく扱っています。
何とか4号瓶2本ゲットしました。
次に行ったのはアウトレット。食事のためぶらぶらします。ただ、アウトレットは7時までということで飲食店は18時半でクローズ。
ディナーの扱いはないんですね。
仕方なく温泉へ。「ゆっくら健康館」この町営温泉は17時以降500円になります。ゆっくり温泉を浴びて、
定番のソフトクリーム200円を食べるとお腹が空いてきました。
車をアウトレット向かい(というか温泉の隣というか)の町営駐車場へ移動し、晩ご飯。おでんを温めチンごはんでお腹を満たします。
あめぞーさんが来ると言うことなのでダラダラと待ちます。残念なことに地デジは入りません。
あめぞーさんと合流し、小宴会。お酒はほどほどに翌朝に備えます。
あけて2/21。良い天気です。師匠が9時に合流しました。
そのまま那珂湊のお魚市場へ。定番のコースです。
駐車場は空いていました。買い物客の数も少なめの感じがします。
さてあれこれとお魚を見ます。
いつもながらいろいろなものがあります。めっちゃ安いです。
アンコウもありましたが、子供があまり好きではないということで「アンコウ鍋オフ」なのにアンコウ鍋はパスになりました。
いつものイカが回っています。(ハロウィン?)
ばりばりメタリック塗装のフォーク。
一通り買い物を済ませ、これまたいつもの回転寿司。バラエティーに富んだ新鮮なネタと意外な低料金。
1人だと2かんずつ食べるようなので今一です。2人で1巻ずつ食べた方がいろいろ食べられますね。
すぐにお腹いっぱいです。
お魚市場をあとにし、那珂湊駅前のスーパーへ。アンコウ鍋の代わりに「ねぎま」です。市場でマグロと鯛とホタテを仕入れました。
スーパーでは野菜類などをゲット。
当初の予定の「道の駅かつら」へは向かわず、再び町営駐車場に戻ります。
私はいつものほし芋屋に寄り道しました。
町営駐車場でまったりして、あめぞー号で鍋パーティーです。(においが残ってごめんなさい)
中座して再び温泉へ行きます。
少し酔いが覚めたところで、鍋の二次会突入。とっておいたマグロを投入します。
そろそろ子供がおねむタイムとなりました。幹事長号に移動して3次会。ただし、翌朝仕事のため6時出発と言うことで、
23時にはお開きとなりました。
小さなオフ会でしたが、楽しめました。
次はパラダスキーオフ。その次は第3回総会です。