今年で9回目のアウトドアジュニアオーナーズクラブの総会。
今年も埼玉県寄居町のかわせみ河原で行いました。
アウトドアジュニアオーナーズクラブの総会も今年で9回目。ということは丸8年。
その前の準備期間のオフ会を含めると10年間もやってるんですね。
10年一昔と言うくらいだから、これはすごいことです。
さて、当日は11時半にベイシア集合なので9時半過ぎに出ましたが、途中川越のあたりで渋滞していてちょっと遅れてしまいました。
ベイシアにはすでに料理長と、kazusanが待っていてくれました。
ささっと買い物を済ませてかわせみ河原へ。
すでに関西から渋腸、yasu師匠、偽物号のあめぞーさん、久しぶりにはと号夫妻、アルファの元さん夫妻が陣取りをしてくれていました。
まささんは軽トラですでにあるものを搬入していましたが、ジュニアを取りに一旦自転車で戻っていました。
このあるものが今回の目玉です。
さささと設営します。
いつものテント。
そしてビアサーバー。(渋腸が丁寧に手入れしてくれました。)
そうこうするうちにパパクマファミリー。T鉄道助役のまささん。そして仙台からdonkameさんが到着。
みんなそろったところで総会。
渋腸が自主的に議長をやってくれて、ほいほいと議事が進行します。
大きな議題はなかったので、オフ会のことが中心議題かな。
シャン、シャン、シャンです。
それは、みんな早くこれに行きたかったから。
途中、お風呂に行く組と飲む組に分かれましたが、
その間「あるもの」の準備が……
プライベート露天風呂……
ど真ん中に設置です。
子供は入れるけど、大人は……。
もう少し飲んで食べる必要がありますなあ。
できあがってきました。
じゃあ大人も。
口火を切ったのは渋腸。
常時海パン持ってるし。
つぎは……はと号。生まれたままの格好だし。
パパくまだって行っちゃいます。
はと号が幹事長の耳元でつぶやきます。
「ここは、ひとつ……」
しょうがないなと幹事長も入浴。
オーナーのまささんも。
いやあ楽しい楽しい。
たき火を囲んで盛り上がります。
翌日は……
つわものどもが夢の後。
恒例の一列。
2台抜けてるので、チト寂しいですね。
人間も。
ではかいさーん。
花園フォレストでお菓子を買って帰りました。
次は5月に蔦木宿に集まるようです。
楽しかったです。