大洗から帰った翌日。車内を点検しようとドアノブに手をかけるが……開かない!
なんと言うことでしょう。ドアが開かなくなるなんて。

よく旅の途中で故障しなかったことです。帰ってからで良かったです。って良くないけれど……。
どうやら、赤丸のところが金属疲労でもげちゃったみたいです。

何とかドアを開けました。

破損部品は、そのときにすっ飛んでいきました。

さて修理です。
ドアロックの部分を交換します。
今回は、熊本の(有)グリーンライトインターナショナルさんを利用させていただきました。
キャンピングカーのパーツを広く扱っているところですが、ドアロックの在庫があったのでお願いしました。値引きもしてもらい、
迅速な対応に感謝です。


まず壊れたドアロックを外します。ねじはトルクスになっています。

外れました。8年半ご苦労様でした。

ぽっかり穴が開いてます。

新しいパーツを取り付けます。

新パーツのねじはトルクスではなく、普通のプラスねじです。


つきました。

鍵のテスト。OKです。

一時はどうなることかと思いましたが、何とか直りました。
