総会から一週間。待ちに待ったGWの旅。今年もお誘いいただいたので、浜松甘夏収穫と静岡ぶらり旅、出発!
今年のGWは平日3日を挟んで、前後半に分かれています。休暇の取れる人なら10連休。
以前姫路へ行ったときの爆混み経験から、むしろ金曜の夜には出ずに、少し遅めで土曜日出発しました。渋滞覚悟で……。
ところがどうやら渋滞ピークは後半にあるらしく、行きは所沢の工事渋滞を除いては圏央、東名、新東名、渋滞らしい渋滞なし。むしろ気持ち悪い……。
とりあえず駿河湾沼津SAまで行って、海鮮ものテイクアウト。(さすがにフードコートは人が多すぎていや)。


さらに浜松SAまで行って、そのままスマートICで降ります。
いつもは帰りに立ち寄る「あらたまの湯」昼間っから行っちゃいます。

今年の集合餃子屋さんは、「紀楽」。


なかなかおいしかったです。でも丸くないのですね。
遠鉄ストアで買い物をして、いつもの場所で前夜祭。
楽しく更けていきました。
翌朝何やら外が騒がしい。

来るわ来るわ。何台いたんだろう。ここはそういう人たちも御用達だったのですね。
さて甘夏収穫しましょう。

なんかいっぱいなってます。
どんどん高枝切りばさみで落とします。

甘夏の川になっています。集める集める。

なかなかきりが無いので、一休みしていつものうなぎ屋さん「天保」へ。


うな丼オーダー。

安定のうまさ。
例年ならここで「またらいねーん」となるのですが、今年はまだ作業が残っています。
収穫の仕上げと袋詰め。

50袋取れました。地元ではないので、取れすぎてもそれはそれで大変です。うちもたくさん分けていただきました。感謝。
そして解散。
いつものコース「うなぎパイファクトリー」へ。

その後イオンタウンで食材などを仕入れ、竜洋海洋公園のお風呂目指して快適なドライブ。
のはずがっ!
対向車がセンターラインを超えてきた!

かろうじて衝突を回避するも、左側の住宅の生け垣へガガガガガー!!


アカンでしょ。(ミラーは実はちぎれたのですが、無いとレッカーとか言われそうなので、拾ってきて無理矢理つけました汗)
同年代の女性ドライバー。運転しながらものを拾おうとしたとかで……。

二時間は予定が狂いました。
それでも予定のお風呂へ入りましたが。(さすがに写真を撮り忘れました。)
で、「道の駅風のマルシェ御前崎」でお泊まり。
しょうが無いから富士山ビールでも飲みますか。

翌日はテープでミラーを固め清水へ向かいます。
おっ、静岡県警。この度はお世話になりました。

エスパルスプラザへ。寿司屋でランチ。(回るやつ)

なぜ清水かというと、フェリーを予約してあったから。


快適な県道223号(ふじさん)の旅。

いつもの三保を逆から見ます。

なぜこのフェリーかというと、土肥から少し上がった月ヶ瀬に新しい道の駅ができていたから。


これで静岡県再びコンプリート。
せっかくなので、修善寺温泉も寄っちゃいましょう。

おっ、「逃げ恥」のロケ地。


いい風情です。

「筥湯(はこゆ)」に入りました。
いつも素通りの「修善寺温泉」、ちょっとはまったかも。
この後本来は箱根へ行き、翌日は小田原方面へ行く予定だったのですが、さすがに事故で気持ちが萎え、帰ることにしました。
沼津方面へ走り、長泉沼津から新東名へ。

富士山は笑顔なんですがね。
とりあえず足柄SAまで走って泊。

晩ご飯は、崎陽軒。


翌日4月30日正午頃帰宅。
そして甘夏との戦いが始まる。

道の駅達成率 403/1208 33.36%
車の破損大。