今年のGWは近場群馬の温泉・道の駅1泊2日です。
今年度(4/1)から新しい仕事を始めました。
幼稚園バスの運転と学習塾。
どちらもGWはカレンダー通りの休みですが、
妻も新しいことを始めたので5/4と5/5しか休めません。
大学の友人を回るには日がなさ過ぎる。
去年のようなコンパクトな旅でも無理。
どうする?
やはり254を北へですね。
新しい道の駅もできていることだし、ここは群馬ですね。
だらだら出発していたら、嵐山あたりでもうお昼です。
いつも通るとき気になっていた「沙羅英慕」?
なんだ、食事はNG。コーヒーだけだって。
しょうがないので小川バイパスのファミリーレストラン「か野や」で食事。
普通です。
あっ。R140とR254の分岐点におもしろいものが。
こんなのあったっけ?
とにかくR254を北へ。
途中から本庄の方へ出てR17へ。
いつものガトーフェスタハラダへ。ここのラスクは秀逸です。
高崎ハムの直売所はお休みでした。残念。
だんだん日が傾いてきました。
渋川からR353吾妻渓谷沿いへ。
以前行った伊香保温泉玉樹の看板が。
途中から県道36号へ。
中山峠を越えて、道の駅「中山盆地」へ。
今日ここにお泊まり。
温泉があります。
明けて、定番の農産物直売所。
天文台の案内も。そういえば中山峠にあったなあ。
道の駅「中山盆地」をあとにします。
次は、これも新しい道の駅「八ツ場(やんば)ふるさと館」
一時話題になった八ツ場ダムのところですね。
足湯があるのですが、おもしろいものが……。
素肌でなくて、温泉の効き目有るの?
やっぱ効くのがよいと言うことで、小野上温泉を目指します。
おっ、草津行きの特急。
途中岩井洞の酒まんじゅうを……
あっ、ドライブインが無くなっている!
まんじゅう屋だけ残っているのね。
小野上温泉到着。
やっぱ、ここの湯はいいわ。
と、楽しい二日間でした。