旅人@多摩さんのお声がけで実施されたミニオフ。
全然ミニじゃない規模になり、わいわいがやがや楽しくカヌーに乗ってきました。
旅人@多摩さんがカヌー(正しくはカヤック?)にはまっています。我がホームの荒川、長瀞に通っているようです。
その旅人さんが声をかけ、西湖カヌーオフが実現しました。良いタイミングでした。
他にもカヌーを買ったOJOCメンバー多数。moto-jrさん、改造さん、HEYさん。
ひょんな事ですんごいカヌーをゲットしたyasu師匠。(この進水式も兼ねています)
さらには元々カヌーをお持ちのかむぱぱさん。


カヌー試乗&見物組のクマさん、kazusan、TOMYさん、たいちょさん、そして私。
なんだかんだで11台の大オフ会です。

11月13日は朝支度をしていたら出発が遅れてしまいました。(皆さんは前日出の早朝着?)
9時半回っての出発。所沢市内が混んでいます。中央道も混んでいます。まっ覚悟の上ですが……。
河口湖線まで渋滞していましたが、富士山はほほえみながら迎えてくれました。

道々紅葉もどんぴしゃです。

西湖はとても懐かしいです。
子どもが幼稚園の頃、テントキャンパーだった私は、毎年のように西湖レークサイドキャンプ場に来ていました。
ウィンドサーフィンをしたり、釣をしたり……本当に懐かしく楽しい思い出です。
その西湖に戻ってきました。何年ぶりでしょう。湖は「お久しぶり」と語っているようです。

昼食をとって、早速試乗させてもらいました。

金ちゃんも一緒です。

紅葉も良い感じです。富士山のさきっちょだけ見えています。

湖上からJrのかたまりを……


みなさん、かむぱぱ号のところで○○談義?

かまわず試乗。

いやあ、おもしろい。はまってしまうかも……
カヌーの後はお約束の宴会です。
ブルーシートテントでかんぱーい!


コストコ餃子。うまい。

なんでも焼いちゃえ!

宴会は、早めのお開きとなりました。
なんでも、翌朝6時出発のサンライズクルージングを敢行するとか。
幹事長夫婦は午後に用事があったので、失礼しました。
途中道の駅かつやまで朝食と金ちゃんのお散歩。


河口湖畔も良い感じの紅葉でした。



富士山に見送られて、帰途につきました。

来年は正式オフに昇格でしょうか……。