毎年恒例の年末大洗アンコウツアー、今年も行ってきました。
恒例の年末大洗アンコウツアー、今年は当初12/25・26を予定していましたが、娘がインフルエンザになったため延期。
正月の材料仕入れを兼ねてと言うことで12/30・31に行きました。
いつものように外環-常磐道のルートで行きました。
まずめざしたのはリゾートアウトレット。いつの間にか新しい施設ができていました。

バンジージャンプもあります。

向こうの方には北海道行きのフェリー。北海道また行きたいなあと思いつつ、眺めます。

お買い物をしているうちに日が暮れてきました。

奥さんがあれやこれやショッピングしている間、コーヒータイムです。ゆっくり品物を見て下さいね。

お買い物が終わり、お風呂です。いつもなら大洗の「ゆっくら健康館」へ行くところですが、さすが公営、年末休みに入っています。
その代わりにとネットで調べたお風呂は「道の宿水戸ラドン温泉」。

水戸大洗ICのそばです。料金500円なら良いんじゃないと行ってみたところ……

なんとタダ!大晦日までと言うことで、明日も帰り際に入りましょうと言うことになりました。

良いお風呂でした。車をいつもの大串貝塚公園に入れて、とことこと5分ほど歩きます。いつもの蛇の目寿司です。

元祖あんこう寿司の店。

一年の打ち上げは、贅沢にお座敷で。

まずは生を……

そして、いつものあんこう御膳です。あんこう鍋ととも酢、お寿司がついています。

地魚のお寿司も注文します。

今回の目玉は、あんこうの吊し切りの実演。ラッキーでした。

さくさくさばいていくと、本当に骨だけになっちゃうんですね。

ごちそうさまでした。
車に戻ってお休みなさい。
あけて大晦日。早く出たのですが、那珂湊は混雑しています。

まずは、ブランチのお寿司。いつもの市場寿司です。

市場寿司2階は冷蔵チューブをお寿司が回っています。清潔です。ねた新鮮です。

おなかがふくれたところでお買い物。市場は活気があります。

あんこうもぶら下がっています。

お買い物が終わり、いつもならほし芋やさんに行くのですが、今年は友人からお歳暮にいただいたのでパス。
かねふくの明太パークに行きましたが、お休みでした。
あとは昨日のお風呂に入って帰るだけ。

効能書き。

良いお風呂です。来年もやるかな?良いところを見つけました。
