恒例の三保・川根そば打ちオフ、別名「骨折記念オフ」が静岡県で行われました。
いつものように金曜日の夜出発を狙っていましたが、なんやかんやと忙しくて、結局土曜の朝出発となってしまいました。
以前三連休の三保オフで東名大渋滞にはまったことがありました。1000円ノリホじゃない頃です。なので、
土曜出発は避けたかったのですが……。一刻も早くということで、6時出発です。環八、東名と車を進めます。
まっ、混むには混みました。渋滞もありましたがさほどではなくラッキーでした。
海老名SAで休憩。

混んでいます。
次は富士川SAで休みます。2台のジュニアが駐まっていました。師匠と旅人さんです。

集合には間に合いそうなので、少しゆっくりします。

いつも上り線利用なので、下りは初めてです。マンゴーソフトを食べます。

集合場所の河岸の市には、すでに旅人さんが到着していました。程なく関西から2台のジュニア到着。渋腸と関西4号さんです。
時刻はお昼です。まずはランチ。関西組は、渋腸言うところの食の暴力定食(しみずみなと定食)の「おがわ」です。

我々は、今回はそれはパスして、のっけ屋のネギトロ定食と中おち漬け丼に挑戦。

ボリュームはさほどではありませんが、なかなかうまいです。さすがマグロの清水です。むしゃむしゃ食べていると、師匠が到着しました。
海鮮バーベキューの食材を物色しているとN海さんも到着しました。皆で海のものをGETします。アルコールも買わなくてはなりません。
三保に移動してマックスバリューで買い出しです。

たっぷりの飲み物を確保し真崎海水浴場に移動、岬の先端に場所取りをしました。

お約束の、骨折現場の検証。

そして、宴会は始まっていくのでした。

生しらす丼がうまい。桜エビもあるでよ?。

なんて言ってると、O熊さんが到着しました。(なかなか合流できず焦った……)
そして、夜は更けてゆきます。翌日は早いです。酔っぱらいすぎないように、早めにあがりましょう。
明けて日曜日。よい天気です。富士山が先っちょだけみえています。

お約束の記念撮影。

金ちゃんと富士山。

そして出発。一気に移動します。

途中藤枝の西友に寄ります。急がねば、11時のそば打ち予約です。
11時少し回って「やまゆり」到着。

そば打ちを行います。

できあがり!

自分で打ったそばはうまいです。
さて、川根温泉に移動です。
O池さんが場所取りしてくれていました。車がジュニアからハイマーに変わっていました。

おーかっこいい!
川根と言えば大井川鐵道。大井川鐵道と言えばSL。

午後はバックで走っています。
温泉もいいところです。4時スタートの宴会に間に合うように、急いで入ります。


結局5時スタートになってしまいました。
昨年足りなくなった「しぞーかおでん」。今年はO池さんがたっぷり用意してくれました。皆さんの持ち寄り料理もおいしい。師匠は、
圧力鍋でサンマとゴボウを煮てくれました。みんなおいしくて食べるのに夢中。写真がありません……。
子供たちが流木を拾ってきてくれて、たき火もしました。キャンプファイアーです。
大盛り上がりでした。
翌月曜日、体育の日。兵どもが夢の後……

記念写真を撮って解散です。


我々はもう一度川根温泉へ行きます。

いい施設です。

のんびりしてから、焼津魚センターを目指します。
ここも大きな市場です。

おなかがすきました。ランチにします。「てっか500」で「海花ちらし」600円を食べます。

(少し食べてしまいました)
大きな市場なのに「おでん粉」がありません。静岡なのに……。
仕方ないので、近くのスーパーでGETしました。そして安倍川ソフトなるものを食べます。

買い物している間に、O熊さんもいらしたようです。
この後、高速でまたO熊さんと遭遇。こんなことってあるんですね。
大渋滞40キロの東名を、何とかクリアして無事帰りました。
楽しかったです。次は矢板紅葉オフです。