西伊豆オフの最中に「ノリ」で開催が決まったサントリー白州工場の見学オフ。
旅人@多摩さんの呼びかけで開催されました。
伊豆オフの時に何となく出た話。
サントリーの白州工場を見学して、うまいウイスキーを試飲。そして蔦木宿に泊まる。
そんなオフ会が旅人さんの幹事で行われました。
高速の深夜割引半額ねらいで、28日の金曜日出発です。所用有り22時過ぎに現場から直行です。おかげでスーツ姿のオフ会行です。
圏央道入間から入って談合坂まで行きました。すでに旅人さんが到着していて、軽く一杯やってお休みなさい。
この談合坂も足柄のようにかっこよくなっています。(EXPASA)

土曜は、旅人さんと別れ思い思いに現地へ。
私は一宮御坂でおりて「桔梗屋」のアウトレットに寄りました。

オープン直後からこの行列です。

そのまま下道R20を走り、蔦木宿へ向かいます。
途中道の駅白州によって水を汲みます。

蔦木宿についたら師匠とあめぞーさんがすでに一杯やっていました。
旅人さんと4人でとりあえず設営。今回ニューテントの登場です。
こんな物が……

こうなり……

そしてこうなりました。

でかいです。快適です。
そうこうするうちに、大阪から渋腸到着。
とりあえず温泉「つたの湯」に入ります。

のんびりしていられません。予約の時間が……
あせってサントリーの工場へ。幹事、受付。

受付を済ませ、いざ!

博物館が集合場所です。
説明を聞いて

いよいよ見学開始。

お酒のことなので、みんな真剣に?見学します。



使い終わった樽は焼いて再使用。

まじめに見学したので、ご褒美の試飲です。


私はハンドルキーパーなので

なっちゃんです。

おかわり!もう居酒屋状態です。

試飲が終わったら、さらにバーへ。

ここでも居酒屋状態ですな。
すっかりウィスキーを堪能して、蔦木宿に戻ります。
あめぞーさんのお友達の車にマックスファンをつけます。

そんなことより、飲むぞ!

今度はビール。やはりサントリー。
鍋もあります。ラーメンも入れてっと……

日が暮れても、テントの中は暖か。

moto-jrさんとお友達も合流して……。お酒どんぶりで飲む!?

外から見るとこんな感じ。

明るいとこんな感じ。

ハンドルキーパーだった私も、白州12年を……

楽しく夜は更けていくのでした。
明けて日曜日。今日はシャトレーゼの工場見学。

異様な集団

早い話が、アイス食べ放題がねらい。

えー渋腸、10本以上も食べたの?

なんて言いながら、楽しいオフ会はお開き。
富士山も笑ってるよ。

で、私は「信玄」で吉田うどんを食べて帰りました。


めちゃ楽しかったです!
旅人さん、ありがとう。