17日に仕事だった事を受けて、20日平日休みが取れました。
休日では混雑するところへ行こうと言う事で、日高の巾着田へ曼珠沙華を見に行きました。
去年のシルバーウイークは、リフレッシュ休暇を使い大旅行しました。今年はそうも行きません。ただ、
17日の土曜日に行事のため出勤したので、20日に平日休みがもらえました。
まだちょっと早いかな?という感じですが、休日には大混雑する巾着田の曼珠沙華を見に行きました。
せっかくだから、母の墓参り、温泉、スイーツの買い出しもセットして1泊してきました。
18日は午前中バレーボールをして、午後2時くらいに出発しました。
まずは武蔵嵐山にある母の墓参りです。

墓を掃除して、線香を上げてきました。
金ちゃんもお参り?

おなじみベイシアで買い出しをして

次に向かったのは、おなじみの温泉「湯郷白寿」

相変わらず良いお湯でした。食事もして2ラウンドお風呂に入ります。
今までならこのままここに泊まらせてもらうのですが、しばらくぶりなので顔なじみのおじさんがいません。
(いつもこの人に宿泊を頼む えらい人?)温泉も何かこぎれいになり、スタッフも若い人が多くおそろいのTシャツなんか着ています。
頼みにくいので今回は別の所に泊まる駐まる事にしました。
泊まった場所は「道のオアシス神川」。小振りの道の駅みたいな感じです。

大型も何台か駐まっていましたが、そううるさくもなく休めました。いっぱいやってDVD(「電車男」古っ)を見てお休みなさい。
明けて日曜日。お天気はぐずついています。
オアシス神川の向かいにJAの農産物直売所があります。


ここ神川は梨の産地なので、梨をどっさり買います。

次に向かったのは、やはりおなじみのバームクーヘン工場「シェリエ」のアウトレット売店。


バームクーヘンの久助をどっさり仕入れます。

これだけでは飽きたらず、さらにスイーツを求めて「花園フォレスト」へ。(道の駅花園となり)



お菓子の殿堂です。

いよいよこの度のテーマ、日高市の巾着田「曼珠沙華公園」へ。


まだちょっと早くて、一部しか咲いていませんでしたが、あと数日すると真っ赤になる事が予想されます。

それでも十分楽しめました。

白いのもあります。

つぼみですね。

まるで花火のようです。

みんなよだれの出るような良いカメラで写真を撮っていました。

ここは曼珠沙華だけでなく、秋桜も楽しめます。

しゃれた水車小屋もあります。

蓮もシーズンだときれいそうです。

さて次は、またまた温泉。サイボクハムの「まきばの湯」

良いお湯です。

ちょっと高いですが……

すっかり楽しんで、夕方には帰りました。