塩尻ワイナリーフェスタ。毎年形を変えながら実施されているようです。
けんけんさんから誘っていただき、今年はスケジュールが取れたので参加しました。
人気のイベントで、チケットの争奪戦が4/8から始まっています。5/20の土曜日は半端ない戦いのようなので、やや倍率の低い5/21日曜日のチケットをゲット。
5/19、夜のお仕事が終わってから出発します。急ぐ旅ではないのですが、週末渋滞を避けて横川SAでお泊まり。関越、上信越道回りです。

中央道を行かずになぜこちらを回るかというと、東部湯の丸で降りて松本へ向かうR254三才山トンネル手前に、お気に入りの鹿教湯温泉があるからです。

ここは本当に良いところ。
まず、いつ来ても空いていて落ち着きます。
300円でアメニティー露天付きの温泉に入れます。無料P有り。


風情が良いです。紅葉の頃は混むのかもしれませんが。

トイレもすごくきれいです。

大好物のおやきもうまい。


と言うわけで、朝風呂してから松本ベースに向かいました。
途中松本ベース至近のイオンタウンに寄り道。
いつもの小木曽製粉所でランチ。


松本ベースにはオーナーのけんけんさん始め、師匠、渋腸、あめぞうさんのいつものメンバー。パパクマさんは空を飛びに行ってるらしいです。
お肉が出てきました。義経鍋で焼きます。

飲み物のほうも抜かりないです。


楽しく盛り上がっていきました。
明けて5/21、9:00松本ベースを出発。行きはけんけんさんのノアに8人乗車で。けんけんパパが車を回送してくださいます。アリガタや。
会場の平出遺跡公園はブドウ畑の隣。さすが。

とにかく受付を済ませ、良い木陰の場所を確保。


色々もらいました。

肝はこれ。試飲用グラス。これがなくては呑めませぬ。

後はいろいろなところで無料ワインをもらってきて呑む。


キッチンカーであてをゲット。

気候がさわやかで、本当に良いひとときを過ごさせていただきました。感謝。
帰りは電車で松本ベースへ。

そしてまただらだら呑みです。楽しい。

サザエだ!海のない長野県なのに!


そして、けんけんさんの「田中米」。ご飯がおいしすぎる。おっ卵かけご飯?

楽しく更けていくのでした。
明けて5/22、月曜日。早々に帰らねば夕方から仕事です。けんけんさん、皆さん、ありがとうございました。
で、最初は西源。何だ、寄り道するんだ……。

そして定番のツルヤ平田店。
いつもウイスキーは「甲州」呑んでますが、「信州」もあるのね。

さらに唐揚げセンターで山賊焼きゲット。

そのうえ、生産者直売所アルプス市場にも寄ります。
松本ベースで話題になっていた。たけしやの焼きそばゲット。

逆コースなのでまたまた鹿教湯温泉によって足湯。山賊焼きと焼きそばでお昼も食べちゃいました。

あとは東部湯の丸から高速。雨が降り出す前に到着し、片付けもできました。
その後……タンブラーがなくて借りたので、サーモスのやつゲット。

めちゃ楽しい旅でした。
楽しいことはすぐ終わってしまいます……。