今年も大洗にアンコウツアー行ってきました。
毎年1年間の自分へのご褒美に、大洗に行きます。
今年も無事1年間の締めができました。
23日は仕事を終えて、ちょっと用を済ませて出発……のところが、
妻の用事がなかなか終わらず18時を過ぎての出発となってしまいました。
高速をぶっ飛ばして、19時半の到着になりました。ついたところは水戸大洗ICそばの蛇の目寿司。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/jyanome/

いつもは近くの大串貝塚公園にP泊しますが、今回は何しろ時間がなかったのと、寒い中をわずかでも歩くのがいやだったので、
寿司屋の駐車場に泊まらせてもらいました。
女将さんが、キャンピングカーをうらやましがっていました。

何はともあれ乾杯!

いつも通りアンコウ御前(アンコウのお寿司、ともず、アンコウ鍋)と

アンコウのお寿司、

地魚のお寿司。

おっ鍋が良い感じ。

楽しく二人だけの忘年会を終え、車でMIB2を見ておやすみなさい。
明けて24日、いつもの大串貝塚公園のダイダラボーを見ながら

朝マック。

早めに那珂湊お魚市場へ移動します。
おっ、茨城交通湊線。

9時頃になりましたが、意外とすいています。


近くの公園。震災復興はまだですね。

いつもの砂利の駐車場が舗装されています。

さあ買い物です。




買い物の後は、定番市場寿司。


満腹になったところで、これまたいつもの干し芋やさん大丸屋へ。

お芋のジェラートも食べなくては。

お次はかねふくめんたいパーク。

試食と飲み物無料が魅力です。

北海道行きのフェリー。また行きたい北海道。

月の井酒造の「他抜き」もゲットです。ここでなくては買えません。一般には吟醸月の井で発売されています。

マリンタワー。

アウトレットで少し買い物をしました。
ゆっくら健康館。今回は入りません。

いつも行っていた水戸ラドンセンターはつぶれたそうです。

夕日を見ながら、だらだらと下道を帰ります。

おもしろかったです。来年も忘年会したいです。