おもしろいLED電球が手に入ったので、バンクベッド照明のLED化をしてみました。
メーター照明の変更にLED電球を探した際、おもしろい電球を見つけたのでゲットしました。
通常の上照明や横面の拡散照明とはちょっと違う横1面のみの電球です。
どこかに使えないかなと考えていたとき、はっとバンクベッドの照明が思いつきました。
ところがこのおもしろい電球の口金はBA9s。バンクベッド照明の口金はBA15s。ちょっと加工が必要です。
と言うわけでBA15sの口金だけ入手(30円也)

こいつを使ってかのLED電球を変身させます。

構想としては、口金間のそれぞれの部分をリード線でつなぎ、合体させてホットボンドで固めてしまう。というシンプルなもの。

まずはリード線の切り出し。

こいつをBA15sに半田付けし、足を出します。

LED電球とつなぎます。

中に突っ込んでホットボンドで固めます。

さめたらできあがりです。
早速つけてみます。元の電球を外し……

作ったものに変えます。

点灯テスト。

ちょっと暗いけれど良い感じ。
元の電球とはかなり色が違います。


器具をよく見てみると、かなり玉の所にスペースがあり、でっかいLEDパネルもつきそうです。
ちょっと暗いので、そのうちもっとでかいパネルをつけようと思います。