渋腸が三保で骨折したのは何年前?
なんて言いながら、今年も記念オフをやりました。
ぼく犬の金ちゃんです。おとーさんと静岡へ行きました。
……と金ちゃんのブログ風に入りました今回の旅。

恒例の、三保お魚川根そば打ちオフです。昨年は父の入院でドタキャンになってしまいました。しかもオフ会は悪天候にやられたとかで……
。
で、今年は楽しくやりましょう。と言う事で前日の夜出発。いつもの足柄SA泊まりです。

ここにはドッグランがあります。

他の犬は「ラン」なのに、金ちゃんはだらだら歩きです。

おっ、電気自動車の充電器?エコですね。

朝はのんびりめの出発で清水をめざします。
いつもの河岸の市に12時集合。すでに渋腸と関西四号は到着して、例の「小川」で、例の刺身定食を食べていました。
私は行列を避けて、「のっけ家」へ。

ネギトロとマグロのメガなどんぶりを食べました。うまい!

パパくまさんも合流して三保のマックスバリューへ

駐車場でも目立つなあ。

そして会場の三保真崎海水浴場へ。

いつもの半島先っちょは満車。津波対策も考えて、手前の広いところに陣取りました。

ささっと設営しているとTOMYさんも合流。(師匠は取材のため遅くなって合流)

黄昏時は良い感じです。

今回は、海のものが色々あります。まずはマグロのカマ。

サンマもあります。

パパクマはうまいこと、骨をとります。感心。

アジの干物やマグロの刺身。生しらすや生桜エビ……。海のものオンパレードです。
渋腸のスダチサワー、うまかったな。何杯でも飲めました。
さて明けて日曜日。富士山がうっすらと見えています。

ここで事件が!
師匠の発電機のバッテリーがお亡くなりに……


しかも、リコイルスタートを試みたところひもがぷっつん。
最悪です。
それでも気を取り直し記念撮影。

初日はいったん解散して、バッテリー組とスイーツ組に分かれました。
スイーツ組とは、三保の松原の売店街にある、工場アウトレットでお買い物という事。義弟から情報を仕入れました。

その後藤枝の西友で買い出しをし、川根に向かいました。
おっ「さるぼぼ」!

まずは「ヤマユリ」でおそばを。今年は諸事情のためそば打ちは無し。(早めに到着のにっしゃんさんファミリーは挑戦したようです。)
食べるだけー。

なぜかラクダの上でポーズをとる幹事長。

さて、川根温泉についてびっくり。
河原に下りる道が無くなっている。!
しかも河原は真っ平ら!
こないだの台風で流されたそうです。

どうすんの?
と言っていたところへスーパーマン登場。O池さんです。
なんと道の駅に交渉してくれて、オフ会はできる事に。ほっ。

周りに配慮して、これです。

そしていつものように、楽しく宴会は進むのでした。

お約束の記念撮影。

この後温泉に行かれた方もいらっしゃいましたが、私は足湯。

金ちゃんも足湯。

その後焼津の魚センターで買い出し、

東名を東へ。
富士川SAで富士山の写真を撮ったりしてたら……

げっ!東名大和トンネル付近で事故。
渋滞です。
仕方なく厚木で下りて下道を。
下道も渋滞。
帰宅は17:30くらいになってしまいました。
でも、楽しいオフ会でした。